北海道から直送!かに・ほたて・いくら・鮭など「送料無料」でお届け!

■ カテゴリを絞り込む
■ キャンペーン・特集紹介

【入荷未定】 塩水生うに 100g×1(エゾバフンウニ・北海道沖 日本海)

【入荷未定】 塩水生うに 100g×1(エゾバフンウニ・北海道沖 日本海)

北海道の夏は濃厚な「うに丼」で決まり!添加物(ミョウバン)不使用で苦味・渋み一切なし。到着後すぐに召し上がれます。うにが苦手な人も感動する旨さ!ギフト・プレゼントにもおすすめ!

商品名 塩水うに 100g×1(うに:北海道沖 日本海)
内容量 100g
お召し上がり方 パックについているザルで水切りした後、そのままお召し上がりください。
原料原産地 エゾバフンウニ:北海道沖日本海(古平沖)
出荷元 東しゃこたん漁業協同組合
消費期限 出荷日より6日
保存方法 冷蔵(10℃以下)
配送方法 冷蔵タイプ
配送期間 6月~7月(予定)
アレルゲン(特定原材料8品目と特定原材料に準ずるもの20品目) なし
目安人数 1名~2名程度
ご注意 交通状況や悪天候の影響により商品の到着日が遅れる場合がございます。
商品に納品書や払込票は同封しておりません。
特集商品
うに特集
こちらの商品は送料無料商品です。
北海道の夏グルメといえば「うに丼」で決まり!「産地で行列ができる味」をご家庭で! 北海道積丹(しゃこたん)半島。エメラルド色に透き通る海の美しさから「しゃこたんブルー」と呼ばれる観光スポット。夏はここでしか味わえない「うに丼」を求めて、各店には長蛇の列が出来るほど。今がシーズン、濃厚な生うにを体験してみませんか?

「塩水うに」とは獲れたてのうにを殻から外し、海水と同じ塩分濃度の滅菌海水に浸したものです。特徴は「むきたてそのままの味」!産地で食べる生うにの味を楽しめます。

「板うに」とは職人の技術で生うにが美しく並べられているのが特徴です。うにの形を保つために、ほとんどの場合凝固剤(ミョウバン)が使用されています。見た目は豪華ですが、ミョウバンの作用で若干の苦味があります。

生うにのことを「苦くて好きじゃない」という方はいませんか?

それだけで生うにを嫌いになるのは残念です。当店の「塩水うに」は、東しゃこたん漁協の職員が目利きをした行列のできる旬の味!美味しい理由を紹介します。

積丹半島のうにが美味しい理由

札幌から車で西へ2時間。「積丹半島」は北海道内で唯一指定された海中国定公園です。積丹半島はうにの成長に適した抜群の環境。美しい海で育ったうには、最高品質となります。

理由①:「森が育む美しい海」

積丹半島はミネラル豊富な土壌が豊かな森を育み、森から流れる清流と南からの対馬海流が交わります。

そのため海は透明度が高く、太陽の光が昆布や海藻まで届き成長を促します。

理由②:主食の餌は「細目昆布」

積丹で漁獲されるうには、主に細目昆布を食べて育ちます。

細目昆布はうにの卵巣の発育によいとされ、風味がそのままうにの味になるので絶品!

苦味・渋みをいっさい感じない濃厚な甘さが特徴です。

理由③:ミョウバン不使用

天然のうにはとても繊細なため、時間の経過保存の仕方によって溶けてしまいます。そこでうにの形や日持ちを良くするために、ほとんどの場合凝固剤(ミョウバン)が用いられます。

当店の生うには、水揚げ後すぐに殻むき→塩水パックしているためミョウバン不使用。ほぼ海水と同じ塩分濃度の滅菌海水を使用しています。

理由④:熟練の技でていねいに漁獲

この地域のうにの水揚げは6~8月

漁獲方法はタモ、ハサミ(ヤスで突き刺さず挟んで漁獲)を用います。

この方法はうにに傷をつけない「ハサミ取りの技術」と「船の舵取り操作」の経験が必要になります。

お届けするのは「エゾバフンウニ」

北海道では主に「エゾバフンウニ」と「キタムラサキウニ」の2種類が漁獲されます。

エゾバフンウニ

通称「がぜ」。

表面の棘は短く、おはぎのような形で黄褐色をしています。身が赤橙色をしていることから「赤」とも呼ばれ、甘くて濃厚な味が特徴です。

キタムラサキウニ

通称「のな」。

表面の棘が長く、栗のような形をしています。身の色がエゾバフンウニより薄いことから「白」とも呼ばれ、繊細で上品な味が特徴です。

※今回お届けする種類は「エゾバフンウニ」となります。

漁獲量14.231kgに対してバフンウニは全体の2割ほど。キタムラサキウニの平均価格は19,000円と北海道沖日本海のうには市場でも高い評価を受けています。

また漁獲されたうには一つひとつ手作業でむき身。地元のお寿司屋さんや道内外の高級料亭に流通され、量販店にはほとんど並ぶことのない希少なうにです

オススメの食べ方

オススメはなんと言っても「うに丼」。むき身なので到着後水を切るだけですぐに召し上がれます。


海鮮丼

※上画は「キタムラサキウニ」の水切り例です

水切り方法は簡単!ザル付きのため、指で抑えながら傾けることで形を崩さずキレイに水切りが可能です。

※水洗いの必要もありません。

水切り時間に注意!時間を長く置きすぎると、うにが溶けてくるので注意しましょう。水切り後はお早めに召し上がりください。

水切り時間に注意!

時間を長く置きすぎると、うにが溶けてくるので注意しましょう。水切り後はお早めに召し上がりください。

丼にするとどれくらい

分量の目安としては、「うに丼」であれば茶碗一杯(ご飯:約150g)に対してうにが50g程度。うにを100g盛り付けるとご飯が見えません!まさに贅沢な一杯が完成します。

水を切った後に残ってしまった

一度水を切った塩水うには、賞味期限内であってもそのまま冷蔵庫に保管したり、水道水に浸しての保存は風味を損ないます。「うにとじ」や「うにパスタ」など、アレンジメニューでお楽しみください。

日本全国送料無料

日本全国送料無料

当店の商品は全品日本全国どこでも送料無料で北海道からお届けいたします。ご自宅用にも、遠方へのお贈り物としてもご利用ください。

初回からポイント利用可能

初回からポイント利用可能

会員登録をしていただくと、300ポイントをプレゼントしております。当店では初回から利用可能です。ぜひご登録ください。

熨斗を無料でお付けできます

熨斗を無料でお付けできます

御礼・御祝・内祝・御中元・御歳暮からお選びください。簡易熨斗シールでの対応となります。金額がわかるものは同封しておりませんので贈り物としてもご安心ください。

色々なお支払い方法

色々なお支払い方法

クレジットカード・クロネコ代金後払い・代金引換・Amazon Pay・PayPay・d払い・楽天ペイのお支払い方法をご用意しております。

色々なお支払い方法

万が一の場合はご連絡ください

不良品・誤品配送であった場合はすぐに代替品配送、もしくはご返金をいたします。 到着日より2営業日以内にご連絡をお願いいたします。

ご購入頂いたお客様の声 (1件)
  • うに大好きさん
    ★★★★★
    2025年6月半ばに購入しました。 以前、百貨店の物産展で、 塩水うに食べ比べ(バフンウニ、ムラサキウニ)を 食べたことはありますが、比べ物にならない程 これは全くの別格!! 苦みもないし、臭くもない! 濃厚な甘さが口に広がります。 うに食べたいなぁ〜。と思っている人 買って損はないと思います。
    2025年06月25日 14:07
レビュー平均 5

【入荷未定】 塩水生うに 100g×1(エゾバフンウニ・北海道沖 日本海)

北海道の夏は濃厚な「うに丼」で決まり!添加物(ミョウバン)不使用で苦味・渋み一切なし。到着後すぐに召し上がれます。うにが苦手な人も感動する旨さ!ギフト・プレゼントにもおすすめ!

商品名 塩水うに 100g×1(うに:北海道沖 日本海)
内容量 100g
お召し上がり方 パックについているザルで水切りした後、そのままお召し上がりください。
原料原産地 エゾバフンウニ:北海道沖日本海(古平沖)
出荷元 東しゃこたん漁業協同組合
消費期限 出荷日より6日
保存方法 冷蔵(10℃以下)
配送方法 冷蔵タイプ
配送期間 6月~7月(予定)
アレルゲン(特定原材料8品目と特定原材料に準ずるもの20品目) なし
目安人数 1名~2名程度
ご注意 交通状況や悪天候の影響により商品の到着日が遅れる場合がございます。
商品に納品書や払込票は同封しておりません。
特集商品
うに特集
『うに』売れ筋ランキング
ご一緒にいかがでしょうか

ご自宅用にお取り寄せはもちろん、贈り物・ギフトにもご利用ください。

贈り物・熨斗について ほっき貝の剥き方
今が旬!おすすめカテゴリ 
#ほたて #生鮮(旬魚)
新規に会員登録いただくとすぐに使える300円相当の会員ポイントをプレゼント
LINEお友だち登録で300円分クーポンコードプレゼント
最大1.0%Amazonギフト券還元プログラム
paypay後払いが可能になりました。
知っていますか?水産エコラベル
なりすましサイトにご注意 
3Dセキュア2.0導入について 

特集

お中元特集

夏のギフト、北海道からお届けする海産物はいかがでしょうか。

グリル・鉄板焼特集

BBQなどにおすすめな商品を集めました。

海鮮丼特集

インパクトある山盛り海鮮丼セットをご用意。

ほたて特集

ほたての商品。お刺身用の貝柱や、産地こだわりの加工品など。

かに特集

毛がに・たらばがに・ずわいがに・花咲がに。人気の4大がに!

いくら・筋子特集

新鮮な鮭から作られた自慢の「いくら醤油漬け」など、人気のいくら・筋子商品。

数の子特集

産地にこだわり一本ずつ丁寧に加工され、パリパリ食感が嬉しい数の子商品。

鮭(さけ)特集

北海道を代表する味覚「鮭」。それぞれ特徴ある秋鮭・時鮭・紅鮭や、ブランド秋鮭を。

牡蠣(かき)特集

低い水温で時間をかけゆっくり育てられた牡蠣は、濃厚な旨味を持ちます。

干物・一夜干し特集

新鮮な魚を干すことで旨味を凝縮。生鮮とは一味違う美味しさが口の中に広がります。

貝(かい)特集

ほっき貝・しじみ・つぶ・あわびなど、それぞれに美味しさの特徴ある貝商品です。

昆布・だし・醤油特集

日本食には欠かせない昆布。使い易い液体タイプの出汁や、昆布の旨味を生かした醤油など。

うに特集

エゾバフンウニ・キタムラサキウニの商品をご用意。北海道の美味しい昆布を食べ育ちました。

最近チェックした商品

ページトップへ