商品カテゴリから選ぶ
ご贈答品を選ぶ
贈答先の人数から選ぶ
贈答品の価格から選ぶ
読み物
ご利用方法や規約など
ご利用ガイド
領収書について
当店では、お客様により安心・安全にお買い物いただけるよう、2025年3月18日よりクレジットカード決済時に本人認証サービス「3Dセキュア2.0」を導入します。
この導入は、経済産業省がクレジットカード不正利用の急増を受け、2025年3月末を目処にECサイトへの本人認証(EMV 3-Dセキュア)の導入を義務化することに対応するものです。
3Dセキュア2.0は、オンラインでクレジットカードをご利用の際に、カード会社が提供する「二段階認証」でご本人様確認を行うサービスです。
不正利用防止のための安全対策として、世界中で標準的に採用されています。
3Dセキュア2.0ではクレジットカード決済時、以下の流れになります。
・画面の案内に従って、パスワードやワンタイムコードを入力
・認証完了後、ご注文が確定します
・カード会社のリスク評価により認証が不要と判断された場合は、認証画面が表示されず、そのままご注文が確定します
スムーズにお買い物を続けていただくために、以下のご準備をお願いいたします。
カード会社/ブランド | サービス名 | 設定方法 |
---|---|---|
JCB | J/Secure | JCBオフィシャルサイトにログイン後、設定メニューから登録 |
VISA | VISA認証サービス | 各カード発行会社のウェブサイトやアプリから設定 |
Mastercard | Mastercard®セキュアコード | 各カード発行会社のウェブサイトやアプリから設定 |
Diners Club | Diners Club 認証サービス | Diners Clubオンラインサービスから設定 |
三菱UFJニコス(MUFG/UFJ/NICOS) | NICOS認証サービス | NICOS会員サービスから設定 |
UC | UCセキュア | UC会員サイトから設定 |
セゾンカード | ネットセキュリティサービス | Netアンサーから設定 |
イオンカード | イオン銀行セキュアネット | イオンカードWEBサービスから設定 |
DCカード | DCセキュアコード | DCカードWEBサービスから設定 |
American Express | SafeKey | Amex会員サイトから設定 |
※各カード会社によって呼称や設定方法が異なります。詳細は各カード会社のウェブサイトでご確認ください。
※カードによっては、発行会社のアプリやメールでのワンタイムパスワード認証方式を採用している場合もあります。
A1: カード会社による自動リスク評価で、認証が不要と判断された場合は画面が表示されません。これは正常な動作であり、問題ありません。同じカードでも取引によって認証が必要な場合と不要な場合があります。
A2: まずは以下をご確認ください
解決しない場合は、クレジットカード会社にお問い合わせいただくか、当店の別の決済方法をご利用ください。
A3: 各カード会社のウェブサイトやアプリからパスワードの再設定が可能です。ご不明な点は直接カード会社へお問い合わせください。
A4: スマートフォンでも同様に認証画面が表示される場合があります。カード会社によっては、専用アプリでの認証やSMSによるワンタイムパスワードでの認証などがあります。表示される指示に従って操作してください。
A5: はい、当店では以下の支払い方法もご利用いただけます。
お支払い方法の詳細はご利用ガイドをご参照ください。
ご不明な点がございましたら、下記までお気軽にお問い合わせください。