【2023年11月下旬頃 販売再開予定】本造り「飯寿司(いずし)」木樽セット【紅鮭・ほっけ】
【2023年11月下旬頃 販売再開予定】本造り「飯寿司(いずし)」木樽セット【紅鮭・ほっけ】
北海道の寿都町から郷土料理「いずし」をお届け。木樽に詰めた、ご贈答にもおすすめな商品です。
商品名 | 本造り「飯寿司(いずし)」木樽セット【紅鮭・ほっけ】 |
---|---|
内容量 | 紅鮭いずし:280g ほっけいずし:280g |
お召し上がり方 | 解凍後、そのままお召し上がりください。 |
原料原産地 | ほっけ、米:北海道産 紅鮭:ロシア |
出荷元 | 株式会社山下水産 |
賞味期限 | 出荷日より60日 |
保存方法 | 冷凍(-18℃以下) |
配送方法 | |
アレルゲン(特定原材料7品目と特定原材料に準ずるもの21品目) | さけ |
目安人数 | |
ご注意 | 電子レンジでの解凍や再凍結は品質・風味を損ないますのでお止めください。 交通状況や悪天候の影響により商品の到着日が遅れる場合がございます。 |
特集ページ | 飯寿司特集 |



多くの調味料を使い時間をかけず熟成させたものとは違い、手間暇かけてじっくりと漬け込むことにより、自然に育てられた乳酸菌の力でいずしの旨味が引き出され、優しい味わいになっています。
自然な酸味と魚の旨味、野菜の甘みに麹が合わさり深い味わいをご堪能頂けます。



絞りを終え、樽の形に固まっている飯寿司を取り出し、優しくほぐします。具材をバランスよくパック詰めし完成となります。

【ほっけいずし】寿都ではいずしといえばほっけの飯寿司があがります。北海道の日本海近海で脂のりの良い時期に水揚げされたほっけを使っています。
-
ショスタコーヴィチさん★★★★★北海道の飯寿司はお初とのことでした。金沢などのかぶら寿司とは違い、魚が直にこうじにつかり、甘く柔らかく日本酒にピッタリだったようです。送る側にはとても嬉しい報告でした。次回は違う魚の飯寿司を送ってあげようと思います。2023年01月16日 19:49
-
キヨミさん★★★★★とっても美味しく頂きました。後はお正月に食べる2022年12月29日 12:03
-
むうさん★★★★★私の父と次女が誕生日のため購入しました。父はほっけ、次女は紅鮭が好きなので組み合わせの選択肢がいくつかあるのは助かります。魚の身がふんわりとした仕上がりで、味も最高でした。またリピートしたいです。2022年12月26日 12:30
【2023年11月下旬頃 販売再開予定】本造り「飯寿司(いずし)」木樽セット【紅鮭・ほっけ】
北海道の寿都町から郷土料理「いずし」をお届け。木樽に詰めた、ご贈答にもおすすめな商品です。
商品名 | 本造り「飯寿司(いずし)」木樽セット【紅鮭・ほっけ】 |
---|---|
内容量 | 紅鮭いずし:280g ほっけいずし:280g |
お召し上がり方 | 解凍後、そのままお召し上がりください。 |
原料原産地 | ほっけ、米:北海道産 紅鮭:ロシア |
出荷元 | 株式会社山下水産 |
賞味期限 | 出荷日より60日 |
保存方法 | 冷凍(-18℃以下) |
配送方法 | |
アレルゲン(特定原材料7品目と特定原材料に準ずるもの21品目) | さけ |
目安人数 | |
ご注意 | 電子レンジでの解凍や再凍結は品質・風味を損ないますのでお止めください。 交通状況や悪天候の影響により商品の到着日が遅れる場合がございます。 |
特集ページ | 飯寿司特集 |