【2025年5月下旬頃 販売再開予定】生ラワンぶき 3kg(北海道 足寄産)
【2025年5月下旬頃 販売再開予定】生ラワンぶき 3kg(北海道 足寄産)
北海道遺産「ラワンぶき」は、1年に1度この時期しか採れない蕗人の身長を超えるほどの大きなフキです。カルシウムや、マグネシウムも豊富でミネラルたっぷりのラワンぶきを堪能してください。
商品名 | 生ラワンぶき 3kg(北海道 足寄産) |
---|---|
内容量 | 3kg |
お召し上がり方 | お味噌汁はもちろん、煮付けや和え物など様々な料理でお楽しみいただけます。 |
原料原産地 | 北海道足寄郡足寄町 |
出荷元 | 足寄町農業協同組合(JAあしょろ農産部山菜工場) |
保存方法 | 冷蔵(5℃以下) |
配送方法 | |
配送期間 | 6月(予定) |
アレルゲン(特定原材料8品目と特定原材料に準ずるもの20品目) | なし |
目安人数 | |
ご注意 | 交通状況や悪天候の影響により商品の到着日が遅れる場合がございます。 商品に納品書や払込票は同封しておりません。 |


世界には20種類ほどのフキがあり、国内で育っているのは「愛知早生フキ」「水フキ(京フキ)」「アキタブキ(オオブキ)」の3種類です。
ラワンぶきはアキタブキに属すると言われておりますが、他地域のアキタブキとは違い茎の直径が約10cm、高さ2~3mにも育つ巨大なフキなのです。
大きく育つ原因は、まだ学術的には解明されていませんが、足寄町の気候、火山灰による土質、螺湾川の成分などといった複合的な要因から足寄町でのみ大きく育っていると考えられています。

農業は畑作・酪農。肉用牛の生産を基幹とし、林業も盛んです。畑作は小麦・甜菜の他に小豆・菜豆など豆類の栽培で面積の大部分を占めています。野菜では長芋・ごぼう・人参に加え、馬鈴薯・スイートコーンなども生産されています。

2001年には『 北海道遺産 』に選定され今もなお伝統が受け継がれています。
『 北海道遺産 』とは道知事が提唱し、北海道の豊かな自然、文化や産業などから「次の世代へ継承したいもの」として、有形・無形の財産の中から北海道民の宝物として選ばれるものです。
2004年の第2回選定時点で北海道遺産は計52件となっています。

大きく伸びたラワンぶきの収穫作業は大変なものです。この苦労によりみずみずしく豊かな味わいの『ラワンぶき』を堪能できるのです。

ラワンぶきは味噌汁はもちろん、煮付け・和え物・天ぷらなどさまざまな料理でお楽しみ頂けます。 商品と一緒にお送りするリーフレットに、ラワンぶきの茹で方と料理方法が記載してありますのでそれを参考にラワンぶきをご堪能ください。

-
wanwanさん★★★★★届いたときはあまりのボリュームと慣れないあく抜きの大変さにどうなることかと思いましたが、食べ応えがあってとてもおいしかったです。親戚へお裾分けもしてとても喜んでいただけました。2024年06月27日 21:41
-
きばさんさん★★★★★初めてラワンブキを試食しました。 レシピに載っている通り天ぷら 肉詰 サラダにしてたべました。天ぷらが最高でした。 但し3kは痛みが早い為多くても2kがあれば幸いです。2024年06月23日 14:29
-
わさびさん★★★★美味しかったです。また頼むと思います。想像以上に大きくて、到着したときに家族でフキを持って写真を撮りました。そういうのも楽しい肉詰め、煮物も美味しいですが、天ぷらがお気に入り2024年01月30日 14:39
【2025年5月下旬頃 販売再開予定】生ラワンぶき 3kg(北海道 足寄産)
北海道遺産「ラワンぶき」は、1年に1度この時期しか採れない蕗人の身長を超えるほどの大きなフキです。カルシウムや、マグネシウムも豊富でミネラルたっぷりのラワンぶきを堪能してください。
商品名 | 生ラワンぶき 3kg(北海道 足寄産) |
---|---|
内容量 | 3kg |
お召し上がり方 | お味噌汁はもちろん、煮付けや和え物など様々な料理でお楽しみいただけます。 |
原料原産地 | 北海道足寄郡足寄町 |
出荷元 | 足寄町農業協同組合(JAあしょろ農産部山菜工場) |
保存方法 | 冷蔵(5℃以下) |
配送方法 | |
配送期間 | 6月(予定) |
アレルゲン(特定原材料8品目と特定原材料に準ずるもの20品目) | なし |
目安人数 | |
ご注意 | 交通状況や悪天候の影響により商品の到着日が遅れる場合がございます。 商品に納品書や払込票は同封しておりません。 |