【2023年6月上旬 販売再開予定】生ラワンぶき 5kg(北海道 足寄産)
【2023年6月上旬 販売再開予定】生ラワンぶき 5kg(北海道 足寄産)
商品内容 | 生ラワンぶき |
内容量 | 5kg |
お召し上がり方 | お味噌汁はもちろん、煮付けや和え物など様々な料理でお楽しみいただけます。 |
原料原産地 | 北海道 足寄郡 足寄町 螺湾(ラワン)産 |
出荷元 | 足寄町農業協同組合(JAあしょろ農産部山菜工場) |
賞味期限 | お早めにお召し上がりください。 |
配送方法 |
|
アレルゲン /特定原材料7品目 |
なし |
目安人数 |
|
ご注意 | ※配送事情や荒天の影響により、到着日が遅れる場合があります。 |
配送期間(予定) |
2022年6月下旬頃まで 天候や育成状況などにより配送の遅れや、早期終了する可能性がございます。 |


世界には20種類ほどのフキがあり、国内で育っているのは「愛知早生フキ」「水フキ(京フキ)」「アキタブキ(オオブキ)」の3種類です。
ラワンぶきはアキタブキに属すると言われておりますが、他地域のアキタブキとは違い茎の直径が約10cm、高さ2~3mにも育つ巨大なフキなのです。
大きく育つ原因は、まだ学術的には解明されていませんが、足寄町の気候、火山灰による土質、螺湾川の成分などといった複合的な要因から足寄町でのみ大きく育っていると考えられています。

農業は畑作・酪農。肉用牛の生産を基幹とし、林業も盛んです。畑作は小麦・甜菜の他に小豆・菜豆など豆類の栽培で面積の大部分を占めています。野菜では長芋・ごぼう・人参に加え、馬鈴薯・スイートコーンなども生産されています。

2001年には『 北海道遺産 』に選定され今もなお伝統が受け継がれています。
『 北海道遺産 』とは道知事が提唱し、北海道の豊かな自然、文化や産業などから「次の世代へ継承したいもの」として、有形・無形の財産の中から北海道民の宝物として選ばれるものです。
2004年の第2回選定時点で北海道遺産は計52件となっています。

大きく伸びたラワンぶきの収穫作業は大変なものです。この苦労によりみずみずしく豊かな味わいの『ラワンぶき』を堪能できるのです。

ラワンぶきは味噌汁はもちろん、煮付け・和え物・天ぷらなどさまざまな料理でお楽しみ頂けます。 商品と一緒にお送りするリーフレットに、ラワンぶきの茹で方と料理方法が記載してありますのでそれを参考にラワンぶきをご堪能ください。

-
MASAさん★★★★毎年楽しみにしています。天ぷらや肉詰めにするととても美味しいです!2021年06月22日 15:31
【2023年6月上旬 販売再開予定】生ラワンぶき 5kg(北海道 足寄産)
商品内容 | 生ラワンぶき |
内容量 | 5kg |
お召し上がり方 | お味噌汁はもちろん、煮付けや和え物など様々な料理でお楽しみいただけます。 |
原料原産地 | 北海道 足寄郡 足寄町 螺湾(ラワン)産 |
出荷元 | 足寄町農業協同組合(JAあしょろ農産部山菜工場) |
賞味期限 | お早めにお召し上がりください。 |
配送方法 |
|
アレルゲン /特定原材料7品目 |
なし |
目安人数 |
|
ご注意 | ※配送事情や荒天の影響により、到着日が遅れる場合があります。 |
配送期間(予定) |
2022年6月下旬頃まで 天候や育成状況などにより配送の遅れや、早期終了する可能性がございます。 |